旅の想い出をつづりながら、今の香港を紹介します。
「クリーン ホンコン」の掛け声は、30年前からありました。
見事に整備され、清掃が行き届いた街が出来ていました。
100数十メートルごとに置かれたゴミ箱。上部が灰皿になっていて合理的(中央の赤い物)
ホントに多数の清掃員が黒ビニール袋を頻繁に交換しています。もちろん路上を箒で掃く係
集めた袋を運搬する係・・・・あまりの人の多さにびっくり!これは たぶん失業対策かな
街の至る所に 花壇があり 色とりどりの花が咲き乱れ、やはり南国?(笑)
確かに以前はひどかった。ぽい捨ては当たり前、歩道に食卓を持ち出し食べかすを吹き飛ばし
所かまわず痰を吐き飛ばす市民、靴やズボンを何度汚されたことか。不注意はこちらの方(笑)
排泄物を処理する考えの無かった時代に、あれだけ多数の人々が散歩させていた「犬」は今・・
海でも クリーン作戦、浮いたゴミを集める 清掃局服務員。専用の船を あちらこちらで見かけました。
塵ひとつ無い 公共船着き場で、朝早くから「太極拳」をする人々。これは昔からの懐かしい光景です。
東洋の真珠『香港』 多数の方の努力で、美しい街を作り上げています。
でも それも街の中心部では効果があがっていますが、一歩下町に行くと
生活力旺盛な「香港」そのものの暮らしと匂いが息づいていましたよ♪